お知らせ
省エネ機械購入の半額が補助される「省エネ補助金(A類型)」の公募が始まってます
「省エネ補助金(A類型)」とは、
省エネ機器を購入した費用の半分が国から補助が出る制度です。
正式名称は
「地域工場・中小企業等の省エネルギー設備導入補助金
最新モデル省エネルギー機器等導入支援事業(A類型)」
と長いため、
当社では今後略称として「省エネ補助金(A類型)」と呼ばせて頂きます。
*重要な注意事項*
わかりやすくお伝えするために、
多くの方が該当しそうな内容にかなり簡略化して記載しています。
「要するに大体こんな感じです」といったニュアンスです。
個々の企業様により条件変わる部分がありますので、
正確な細かいところは以下の公式ホームページでご確認頂くか、
当社までご連絡ください(093-513-5188)。
■どんな補助金なのか
・事務所・店舗・工場などで使われている機械(ボイラー、冷蔵庫、空調等)を、
・省エネ性能の上がった最新モデルに買い換えると、
・その金額の最大「2分の1」を国から後で出してもらえる(50万~1.5億円)
という補助金です。
省エネのためにお金を使ったら補助しますよ、という補助金は
従来からあったのですが、
電気使用量がどれだけ減るかをシミュレーションしたり、
測定して報告したりしなくてはならず、手続きが膨大で
中小企業には利用が難しい物でした。
今年度も「B類型」として同様の補助金も出ているのですが、
地域工場・オフィス・店舗等省エネルギー促進事業(B類型)
より中小企業なども使いやすいように手続きが簡略化されたのが
この省エネ補助金(A類型)です。
例えば中小企業の場合、
2分の1補助で、最低額が50万円なので(拠点単位)、
100万円以上エアコンやLEDへの入れ替えなどにかかる場合に申請出来て、
申請が認められれば50万円が国からもらえる事になります。
なお、リースでの導入も対象になります。
リース会社との共同申請になるので、リース会社にご相談されることをおすすめします。
■どんな機械が対象になるのか
かなり幅広い機械が対象になっています。
工場で使うようなボイラー、加圧装置、冷蔵庫、
事務所で使うようなエアコン、LED照明器具(電球は消耗品なので対象外)、
他、省エネタイプの自動販売機やエレベータ制御システムなどもありました。
補助対象になるカテゴリー表がホームページで公開されてますので
具体的にはそちらを御覧ください。
カテゴリー表
用語解説集(カテゴリー表に書いてある機械が何を指しているかの補助説明)
■どんな手続なのか
大きな流れは以下になります。
(1)購入する機械について、メーカーから省エネ証明書をもらう
(2)証明書と他必要書類を補助金事務局に提出する(ホームページ上登録と郵送)
(3)補助金事務局で審査を行い、審査OKであれば連絡が来る
(4)機械を購入する
(5)機械購入費を支払った振込の写しなどの必要書類を補助金事務局に提出する
(6)補助金事務局で審査を行い、審査OKであれば補助金が入金される
結構大変では・・・と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、
要所要所で書類の行き来を省いたり工夫が見られます。
機械の半分の額が浮くと思えば、その手間もかけられると思えるのではないでしょうか。
■締切はいつなのか
12月11日(金)16時(必着)までですが、
予算が尽きるまで先着順で受付とのことですので、
予算が尽きれば締め切り前、例えば夏くらいに終了ということもありえます。
つまりは早く申請することがもらえる最大のコツになります!
■申請はどうすればいいのか
ホームページ上に手続きマニュアルが公開されます。
交付申請の手引き
ホームページで補助金事務局にアカウント登録をして、
そこから情報を入力して送信する手続きと、
見積書等の書類を揃えてファイリングして郵送をする必要があります。
必要書式も手引をご覧ください。
■よくわからない、大変そう・・という場合は
当社でもご相談をお受けしております。
また、制度についてわかりやすくご説明する説明会と個別相談会を予定しております。
現在チラシ作成中でして、完成次第追ってホームページでお知らせして参りますが、
お申し込みはもうお受けしますのでご連絡下さい。
【北九州会場】 @AIMビル6階テレワークセンター会議室(JR小倉駅より徒歩8分)
4/21(火)10時~11時 以降個別相談会(要予約)
【福岡会場】@ちくぎん福岡ビル3階会議室(西鉄薬院駅より徒歩3分)
4/24(金)10時~11時 以降個別相談会(要予約)
当社の補助金説明会は、わかりやすいと大変ご好評頂いております。
説明会後にご希望の方に15分の個別相談会を予定しております。
予約制ですのでお申し込みの際にその旨お申し付け下さい。
■お申し込み先
電話の場合; 093-513-5188 (省エネ補助金の説明会申し込みとお伝え下さい)
メールの場合:
*参加会場(福岡会場・北九州会場)
*御社名
*お名前
*ご住所
*電話番号
*FAX番号
*メールアドレス
*個別相談会申込み(有・無)